【監修】「組織」として歯科医院を運営する医療法人社団徳治会とは

このサイトは医療法人社団徳治会をスポンサーとして、
Zenken株式会社が運営しています。

熊本県を中心に3つの歯科医院を展開している医療法人社団徳治会の特徴と、待遇などの働きやすさについてご紹介しています。

医療法人社団 徳治会とは

イメージ

引用元:医療法人社団徳治会採用ページ
(https://recruit.tokuji-kai.or.jp/)

「まずは自分を大切にしよう」という考え方

医療法人社団徳治会は、「自らと周りへの貢献」という企業理念を基に、すべてのパートナーと共に日々努力を重ねています。

自分を大切にできない人は他人を大切にできず、まして社会貢献も果たせないとの考えから、「まずは自分を大切にしよう」という理念を掲げています。

スタッフであるパートナー1人1人が自分を高め、徳治会全体が繁栄することで各パートナーの希望が叶い、患者様や地域住民への貢献につながると考えています。

そのために必要なのは、パートナーが働く環境を整備することだとし、まずは内部から着実に実践しています。確かな医療技術を提供するだけでなく、パートナーが安心して働ける企業を実現しています。

働きやすさを追求する医療法人社団徳治会の取り組み

遠方からの転職をサポート

徳治会では、遠方から応募される方にも安心して新たなスタートを切れるよう、引っ越し補助金制度を整備しています。引っ越し費用を全額負担することで、転職に伴う経済的な負担を軽減し、キャリアをスタートさせる環境を提供しています。新たな環境で活躍する皆様を全面的にサポートします。

1人1人に合わせた労働環境を提供

歯科医院としての生産性を向上させることで、「休みは多く、労働時間は短く」という、スタッフに無理のない労働環境を提供しています。

また、「子どもが病気のときは付きっきりで看病したい」「積極的に働いてキャリアアップしたい」など、個々の価値観やライフスタイルに応じた働き方が可能である点も徳治会の魅力です。

何があっても1人もクビにしない会社を作る

徳治会では、2030年までに外来診療報酬を総診療報酬の3割、訪問診療報酬を残りの7割にする計画を立てています。

これにより、10年後にはどんな自然災害や経済変化が起きても、徳治会の3院がすべて失われた場合でも、誰も解雇する必要のない強固な財務基盤の構築を目指しています。

プライベートを大切にできる「完全週休2日制」

徳治会では、多くの歯科医院が採用している週休2日制ではなく、完全週休2日制を導入しています。

週休2日制とは、1年を通じて月に1回以上、週に2日の休みがある制度です。つまり、1週間に2日休める場合と、1日しか休めない場合があります。一方、完全週休2日制は、年間を通じて毎週必ず2日の休みがある制度です。です。徳治会ではさらに祝祭日も休みとなり、プライベートの時間をしっかり確保できます。

もっと見る

女性に合わせた環境整備

歯科医院は女性の職場であるとし、徳治会では女性のライフスタイルの変化を5段階に分けてサポートを実施。女性が一生働ける環境づくりに努めています。

1.独身の時代

新卒をはじめとする独身の時代は、OJTと3ヶ月に1度の定期面談で目標を立て、歯科衛生士としてのスキルアップを図ります。また、人事評価制度による年2回の昇給も実施。

2.結婚して子育てが始まる時代

産休・育休を取得しやすい環境はもちろん、急な休みにも対応できる人員配置を実現。時短勤務や子どもの学費補助(高校・大学に通う子ども1人につき10,000円)などさまざまな福利厚生があり、出産を経験した後もほとんどの衛生士が職場復帰しています。

3.夫婦二人になった時の時代

育児などがひと段落し、ブランクがある人でも安心して復帰できる教育制度を整備。また、積極的に女性の管理職登用を行っているため、キャリアアップも目指せます。

4.介護をする時代

介護休暇制度の導入で、介護をしながらでも働ける環境づくりに努めています。フルタイム勤務が難しい場合は、短時間パートとして働くことが可能です。

5.介護される時代

現在、1~4まで徳治会でのサポート体制ができているため、どのような年齢の人でも安心して働くことができます。5の介護される時代については、それに対応できる施設の設立を目指しています。

社会保険が完備された歯科医院

徳治会は社会保険が完備された歯科医院です。社会保険とは、健康保険・介護保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険の総称で、基本的に企業に勤める正社員が加入するもの。被保険者の保険料だけで、配偶者や子どもを扶養に入れることが可能です。

一般的な歯科医院では雇用保険と労災保険への加入はあるものの、健康保険と厚生年金保険については個人経営の医院でスタッフが5名未満の場合は加入義務がないことから、必ずしも完備されているとは言えません。

健康保険や厚生年金保険は、けがや病気で思わぬ出費が必要となったとき、障害が残ったとき、受給者が亡くなったときなどに生活を守ってくれる重要なものです。社会保険が完備された徳治会で働くことで、自分も家族も守ることができるといえます。

企業主導型保育所あり

グループ院のひとつである徳治会歯科医院宇城に勤務するスタッフの福利厚生を目的に、企業主導型保育所(そらいろ保育園)を設けています。これは株式会社ラディカが設置した保育園ですが、従業員枠で利用できるのが特徴です。

男女共同参画推進事業

医療法人社団 徳治会は、男性と女性が共同して参画することのできる職場づくりを積極的に行った企業として、2004年に表彰を受けています(https://tokuji-kai.or.jp/about/)。

女性の積極的な管理職登用・職域拡大、育児・介護休業制度の充実、人事育成、ヤル気がある人が頑張れる職場づくりなどの取り組みが、高く評価されました。

職場風土改革への取り組み

平成21年8月に、財団法人21世紀職業財団熊本事務所長より「職場風土改革促進事業実施事業主」の指定を受けている徳治会。

誰もが安心して働ける企業環境構築を目指し、スタッフが育児と仕事を両立しながら能力を十分に発揮できるよう環境を整備。さらに、スタッフ全員が制度を利用しやすい環境づくりに取り組んでいます。

徳治会の歯科衛生士の採用情報を
公式HPで詳しく見る

医療法人社団 徳治会の求人例

外来診療 歯科衛生士 正社員

  • 総支給:210,000円~270,000円(新卒時210,000円~)
  • 基本給:170,000円~
  • 歯科衛生士手当:30,000円【学士(口腔保健学取得 ) 50,000円】
  • 通勤手当上限:15,000円
  • 残業代:10,000円程度/月
  • 訪問手当あり
  • 資格手当:インプラント認定衛生士:30,000円、歯周病認定衛生士:50,000円、ケアマネージャー:10,000円
  • 就業時間:8:30~18:00(昼休憩60分)
  • 休日:完全週休2日
  • 祝祭日・年末年始・5月連休・8月お盆(年間休日 120.5日)
  • 有給休暇あり(最長で年間支給20日)、時間有給もあり
  • 賞与:年2回(2ヶ月分) 7月・12月
  • 昇給:年2回5月・11月、人事評価制度有
  • 加入保険:社会保険・厚生年金・雇用保険・労災保険

福利厚生

  • 職員の自費治療7割引
  • 制服、靴支給
  • 退職金(3年勤務以上)
  • 賃金規定
  • 産前休暇(産前6週間)
  • 産後休暇(産後8週間)
  • 育児休暇(生まれた日から1年間)
  • 介護休暇
  • 慶弔休暇
  • 健康診断(全額医院にて負担)
  • インフルエンザ予防接種 年1回(全額医院にて負担)
  • 時短勤務(正社員で育児休暇復帰後)
  • 社員旅行:2年に1度、社員旅行あり(鹿児島・北海道・東京・長崎などの実績あり)
  • 学資支援金:高校、大学に通うお子様一人に付き学資援助として月に10,000円支給(健康保険および所得税法の被扶養者が対象で各学校卒業対応年数の間支給)

研修会

  • 技術習得のための勉強会およびトップレベルの講師による講演会開催
  • QM活動発表会(年3回日常業務向上のための取り組みを検証し発表する会)
  • 診療報酬算定研修会

徳治会の歯科衛生士の採用情報を
公式HPで詳しく見る

熊本県内にある徳治会の歯科医院の採用情報

徳治会歯科医院宇城

徳治会歯科医院宇城

引用元:徳治会歯科医院宇城(https://yoshinaga-dc.net/)

  • 所在地:熊本県宇城市松橋町浦川内824-8
  • 診療時間:月~土9:00~12:00、14:00~17:30(日・祝祭日休診)
  • 電話番号:0964-32-5801
  • 公式HP:https://yoshinaga-dc.net/

熊本県宇城市で歯科診療を行っている医療法人社団徳治会 徳治会歯科医院宇城は、「病に冒された人の心の治療」がモットー。1本1本の歯の健康を回復・維持することはもちろん、歯や口腔周囲の治療を通じて、地域の人々の幸せのお手伝いをしたいと考えています。

徳治会歯科医院宇城の
採用情報を見る

徳治会歯科医院八代

徳治会歯科医院八代

引用元:徳治会歯科医院八代(https://www.matsushitashika.com/)

  • 所在地:熊本県八代市豊原中町字南原2360-1
  • 診療時間:9:00~12:00 / 14:00~17:30(木・日・祝日休診)
  • 電話番号:0965-35-1881
  • 公式HP:https://www.matsushitashika.com/

「八代地域の方々の歯周病を無くす」ことを使命とし、日々の歯科診療に従事している徳治会歯科医院八代。安心・安全に診療を受けられる体制を目指しし、患者様中心の治療を提供し続けています。

徳治会歯科医院八代の
採用情報を見る

徳治会歯科医院合志

徳治会歯科医院合志

引用元:徳治会歯科医院合志(https://nagano-dental.jp/)

  • 所在地:熊本県合志市野々島4787-18
  • 診療時間:9:00~12:00、14:00~17:30(木・日・祝日休診)
  • 電話番号:096-242-1891
  • 公式HP:https://nagano-dental.jp/

外来診療と訪問歯科を通し、合志市野々島を中心とした地域の方々の健康維持に注力。「自らと周りへの貢献」を理念とし、長年の臨床経験と医療知識・技術を活かして診療にあたっています。1本1本の歯の健康を回復・維持するだけでなく、治療を通じて心の健康を取り戻せるよう、細やかなサポートを提供しています。

徳治会歯科医院合志の
採用情報を見る

理事長プロフィール 理事長 吉永修

経歴

  • 1982年 福岡歯科大学卒(4期)
  • 1982年 第一口腔外科講座 特別研修生
  • 1984年 吉永歯科医院開業
  • 1992年 医療法人社団 徳治会設立 理事長就任
  • 2002年 福岡歯科大学 咬合修復学講座口腔インプラント学分野 専修生
  • 2004年 日本口腔インプラント学会 専門医取得
  • 2006年 NPO法人介護の輪設立 理事長就任
  • 2010年 日本口腔インプラント学会 指導医取得
    ICOI(International Congress of Oral Implantologists) Vice President
  • 2018年 福岡歯科大学インプラント学分野学位取得

役職

  • KIM(桑田カレッジスタディグループ)初代会長(2010~)
  • 熊本県下益城郡歯科医師会現会長(2013.4~)
  • 福岡歯科大学インプラント学分野臨床教授(2018~)
  • 福岡歯科大学同窓会会長(2020~)
  • 学校法人福岡学園評議員(2020~)

所属学会

  • USC Century Club会員(1994~)
  • 日本口腔インプラント学会(1988~)九州支部代議員・専門医(2004~)・指導医(2010~)

表彰

  • 男女共同参画推進事業団社会づくり県知事賞(2005)
  • 熊本県学校保健功労賞(2018)

徳治会の理事長
吉永修氏インタビュー